
今週から学年ごとの分散登校が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
1年生にとっては初めての登校。何から何まで初めてづくしで、戸惑いながらの登校でしたが、ティームの先生と挨拶をしたり、学校生活のきまりを学んだりと、緊張しながらも初めての学校生活を楽しそうに過ごすことができました。
5年生は、はじめてのセカンダリーへの登校となりました。こちらも少し緊張した様子でしたが、久しぶりに友達と会えてうれしそうです。最初の登校日は初めて会うセカンダリーの先生たちと、セカンダリーでの生活について学びました。
4月からzoomなどを活用したオンライン学習を行ってきましたが、ようやく直接会うことができました。
プライマリーのティームでは、お互いの自己紹介をしたり、1年生へのお手紙を書いたりと、異学年齢学級での関わりもスタートしています。また、コロナウイルスに関することや、学校生活における予防対策の方法についても学びました。
みんな学校が再開して本当にうれしそうです。
ですが、まだしばらくは感染対策を行いながらの、「新しい学校生活」を行うことになります。
早く全員がそろって登校ができる日を楽しみにしながら、来週も分散登校が続きます。
しばらくは学校での授業と自宅でのオンライン学習を継続していく形となります。